今年度も今日が最終日となりました。
4月の写真を見返すと、今よりもあどけなさが残る子ども達。
見違えるように大きく成長し、お兄さんお姉さんになりましたね。
今回のブログでは、1年間の思い出を一緒に振り返り子ども達の成長を一緒に見てみたいと思います😊
*4月*
初めての保育園に緊張しながらも、お父さんお母さんと一緒に参加してくれた入園式。
先生と一緒にチューリップやふうせんのうたを歌いましたね。
入園式後には緊張も解けたのか、にっこり笑ってお写真に写ってくれていますね。
4月の頃はこんなにも幼かったんだなぁと、写真を見返しながらびっくりしています😮!
*5月*
こいのぼりを見にみんなでお散歩にも行きました!
「おおきい~!」と、空を見上げながら楽しそうに歩いていますね♪
子どもの日には、給食の先生たちが作ってくれたこいのぼりケーキも食べましたね!
*6月*
保育参加が開催されました。
お父さん、お母さんと一緒に保育園で遊ぶことが出来てとっても楽しそうな子どもたちです♪
そら、だいち組さんは長久手市のジブリパークまで遊びに行きましたね!
本当に楽しかったようで、どの写真を見ても笑顔のお友だちでいっぱいです😊
*7月*
暑さも本格的になり、子どもたちが待ちに待った水遊びが始まりました!
幼児クラスのお友だちは色水遊びの活動もしましたね。
「せんせい、まぜたら緑になったよ!」等、色の変化に驚きながら夢中で遊んでいました!
*8月*
8月には夏まつりが開催されました!
そら組、だいち組が店員さんになって「いらっしゃいませー!」元気な声で呼び込みをしてくれます!
タコの輪投げや、もぐら叩きなど、魅力的なお店屋さんに
お客さんも目をキラキラと輝かせながら遊びにきてくれています♪
*9月*
お月見会に参加し、先生の出し物を楽しみました!
なぜお月見をするの?おだんごの意味は?と、子ども達の疑問を分かりやすく教えてくれます😊
幼児クラスさんはお月見どろぼうにも参加しましたね!
*10月*
みんなが楽しみにしていた運動会がありましたね。
「ママとパパ、おとうさんとおかあさんが見にきてくれるんだ!」
と、この日をずっと楽しみにしていました♪
一生懸命練習したかけっこや踊りを披露してくれた子どもたちは本当に素敵でした。
運動会後に「がんばったね」ともらったメダルは大喜びでしたね♪
*11月*
第2回おもちゃライブラリーにも参加しましたね。
目新しい玩具に夢中になり、「せんせい、これはなに?どうやってあそぶの?」と嬉しそうに聞いてきてくれました!
電車の玩具は、男の子に特に人気があり、
おもちゃライブラリーの時間ずーっと遊んでいる子もいました!
先生たちが「いたた!」と言っている中、「ぜんぜんいたくなーい!」と
へっちゃらな様子でマットの上を歩いています、さすがですね♪
*12月*
生活発表会がありました!
本番を楽しみに練習を頑張ってきた子どもたち。
ドキドキ緊張していましたが、全員素敵な発表ができましたね✨
発表が終わった後、保護者の元へいくととてもほっとした表情を浮かべ、とっびっきりの笑顔での集合写真📸
素敵な思い出の新たな1ページですね。
*1月*
子どもたちが一番楽しみにしていたお店屋さんごっこ💐
幼児クラスさんは店員さんとなり、お店屋さんごっこを盛り上げてくれました!
小さいお友だちにも優しく接する姿が多く見られましたよ。
園長先生もお客さんとしてお買い物に来てくれました!
姿が見えると「いらっしゃいませー!」の呼び込みが止まらない会場でした😂
大盛況のお店屋さんごっこでした😊
*2月*
節分会がありましたね。
「今年も鬼さんくるのかな?」とちょっぴりドキドキしているのかそんな会話が聞こえてきます…
いざ鬼さんがくると豆を手に握り一生懸命鬼退治をする子や保育者の後ろに隠れる子も。
「鬼さんいなくなった?」「まだいるよきっと…」
そんな不安な気持ちでいる子どもたちの前に園長先生が!
園長先生からお守りを受け取ると不安そうな顔から安心で笑顔に😊
お守りを大事そうに握りしめる子どもたちでした。
*3月*
卒園式🌸
この1年間保育園を引っ張って行ってくれただいち組さんの大舞台。
初めは緊張していましたが、式が始まるとピシッと切り替えて会場に入場していく子どもたち。
その姿はとても凛々しくたくましかったです。
改めて卒園おめでとう。
令和6年度トレジャーキッズてんぱく保育園を振り返り、たくさんの思い出がよみがえってきます。
楽しくて笑い合った日、時にはぶつかり合った日
そんな1日1日が子どもたちの思い出の1ページに刻まれていると思います。
そしてなによりも笑顔で溢れる素敵な子どもたちと毎日を過ごせて幸せでした😌💕
最後になりましたが保護者の皆様1年間たくさんのご理解ご協力をいただきありがとうございました。
これからも子どもたちと楽しい毎日を過ごせますよう職員一同頑張っていきたいと思います。
令和7年度もよろしくお願いいたします。