2024年10月31日木曜日

”愛と夢”第64回 保育まつり ②

 

こんにちは だいち組です。

昨日、名古屋市・中日新聞社・民間保育園連盟主催の年長児の行事「保育まつり」に行ってきました。

「保育まつり」とは、来春、就学する園児が集まり健やかに成長したことを喜び、園での楽しい思い出のひと時を過ごす機会となっています。

子ども達の会話は、昨日の保育まつりの話で、もちきりでしたよ✨


今回は保育まつり後半の様子をお伝えします!

(前半の様子は1つ前のブログをご覧になって下さいね。)

 

芝が一面のグランドで遊んだ後は、ステージでダンスやマジックショーを見ることを楽しみました。まずは、“ダンス ちきゅうのこども”です。

保育園にいる間もたくさん踊って楽しんでいた子どもたち。

実際に会場で踊ることが出来て嬉しそうな子どもたちです😊



何度も踊って楽しんでいましたよ✨

この音楽が流れると、どこのブースにいても身体を動かしダンスを楽しんでいましたよ。

(*こちらは、2度目のダンスの様子です!みんなで手を繋いで仲良しですね♪)


次に、BOYS AND MEN の方々と一緒に“ボイメン体操”を踊りました!

曲が流れ始めると、周りのお友だちと一緒に踊ります!

「ボイメン体操123!」の合図に合わせて元気いっぱいに踊っていましたよ!


最後にマジックショーも楽しみました!


ハトが4羽入った箱に布を掛けると、中から女性の方が登場し驚く子どもたち!

「どうやって出てきたんだろうね!👀」と興味津々!大きな拍手を送っていましたよ!


そして会場には、ピエロもいました!

近くに来ると「ピエロだ~!」と大喜びでしたよ😊


ステージでの催し物を楽しんだ後は、、みんなで芝生に寝転がって撮影会!

 


広いグランドに寝転がることも、なかなか出来ない貴重な体験✨


「このまま寝ちゃおうかな~」なんて話していましたよ😂


最後にはみんなで円になって写真を撮り、とっても可愛らしい写真が撮れました✨


たくさん遊んで「たのしかった!」と満足そうな一方で、、「まだ帰りたくない!」と言っている子もいました😂

 

名残惜しいですが、、、水分補給をしっかりとしてから保育園まで戻ります!


ドームでたくさん遊び、「つかれたー!」とお疲れモードの子どもたち。

口数も減っていましたが、頑張って歩いていましたよ



乗り換えの地下鉄で、園長先生からの魔法の飴を見せると…


笑顔と、笑いが…😂魔法の飴を食べると力が湧いてきた だいち組さん!

「もう少し頑張れそう?」と聞くと「がんばれる!」と復活しましたよ✨


最後の地下鉄に乗って、、



無事に保育園に到着しました!

お手紙通りに園長先生からのおやつとご褒美のカードを貰い大喜び✨



子どもたちから、「保育まつり楽しかったね」「マジックショーのお姉さん、箱に入った時と服の色変わっていたよね」「ペットボトルの中から、トランプが出てきたけど、どうやって入れたんだろうね?」と思い出話を楽しんでいました。


今回の保育まつりの参加にあたり、保護者様には送迎時間やお弁当持参等、ご理解ご協力をいただきまして、心から感謝しています。ありがとうございました。

おかげさまで私たち引率した保育者にとっても、子ども達との思い出がまた1つ増え、嬉しく思っています。

だいち組さんにとって保育園での生活も残すところ あと5か月。

子どもたちの心に寄り添いながら楽しい時間を共有し、成長を見守っていきたいと思います。

今回、保育まつりを羨ましく思っていたかぜ組、そら組さんの子ども達。

だいち組さんが帰ってきたことに気付くと、「何をして遊んだの?」「ドームって広かった?」など目を輝かせながら質問する姿がありました😂

例年では名古屋市公会堂で行われる保育まつりですが、来年はどこで開催されるのか未定なので、今から楽しみですね✨

2024年10月30日水曜日

”愛と夢”第64回 保育まつり ①

 こんにちは だいち組です。

今日は、名古屋市・中日新聞社・民間保育園連盟主催の年長児の行事「保育まつり」に行ってきました。

「保育まつり」とは、来春、就学する園児が集まり健やかに成長したことを喜び、園での楽しい思い出のひと時を過ごす機会となっています。

今年は、バンテリンドームナゴヤで開催される事を伝えると、「野球やるところだよね?」「すっごく大きなところだよね?」とナゴヤドームに興味津々の様子でしたよ。

ナゴヤドームには、名古屋市の年長さんが集まり、身体を動かして遊ぶゲームやステージショーがあることを伝えると、目を輝かせカレンダーを見ながら指折り数えて、この日を楽しみに過ごしてきた子どもたち。

そんな子どもたちのステキな思い出をご紹介します♪


全員の登園が終わり、いざ出発!

出発前には気合入れを。とっても元気いっぱいです!



行き道からワクワクが止まらない様子の子どもたち。
今にも跳びだちそうな足のステップが止まりませんでした!



ナゴヤドーム前矢田駅に着いてからの階段の多さにびっくり!
ですが、そんな階段の多さにも挫けることなく全員で段数を数えながら登っていましたよ😊


初めてドームを見る子も多く「プラネタリウムより大きい!」「丸いね~!」
と友だち同士でドームの形等について語り合う姿も見られましたよ。

そんなドームをバックに記念写真📸


天候にも恵まれ、良いお天気の下でお昼休憩。
朝からお弁当を楽しみにしていた子どもたちは早く食べたいとそわそわが止まりませんでした。

みんなお弁当を「みてみて!」とたくさん見せてくれましたよ!
どれも美味しそうで素敵なお弁当ばかりでした✨








全員でもはい、ちーず!📸


お弁当を食べ終えるとなにやら園長先生からお手紙が…




”クッキーと魔法のあめ”という言葉に大喜び!
「早く食べたい!」とお弁当を食べ終えたばかりにも関わらず、食欲がとまらない元気いっぱいの子どもたちです😂

おやつも食べ、いざ会場へ!
と、その前にドアラをバックにここでも記念撮影をしました。


中へ入ると、広がる遊び場に目を輝かせ「早くいこ!」と大興奮!

中にある全てのスポーツ体験イベントに参加しました!

まずは「マーカージャンプ」
たくさん並べられているマーカーに沿ってぴょんぴょん跳びながらゴールを目指します。
とても上手にすいすいわたっていく子どもたちでした!


次は「ジャベリックボール」
ジャベボール投げで、ボールを遠くに投げていきます。
初めて見るジャベボールに興味津々!
投げることが大好きな子どもたちは、元気いっぱい投げていましたよ💥



そして最後は「ニンジャトレーニング」
ジグザグスローム、ミニハードルジャンプ、猛ダッシュで忍者を目指します。
この体験は子どもたちが一番楽しみにしていた為、始まる前からワクワクが止まらない様子。
ルール説明をしっかり聞き、スタートの合図で全力疾走!





どの体験も楽しそうに参加していましたよ♪

すると…金シャチくんとばったり!
みんなで記念写真を撮らせていただきました🌟



ステージイベントまで時間があり、何をしたい?と尋ねると「走りたい!」と口をそろえて答える子どもたち。
そのリクエストにお応えして、「位置について、よーいドン!」




広い芝生をたくさん走ったあとでも「もっと走りたい!」「走ろ!」と
元気いっぱいな子どもたちでした。



そして楽しみにしていたステージショー!
始まるまでの時間にハロウィン使用の背景と記念写真を撮りました📸











保育まつりに参加するにあたり保護者様には、登降園の時間等、ご理解ご協力を頂きました事、感謝しています。
ありがとうございました✨

そしてワクワクドキドキのステージショーの様子は次のブログでお伝えしますね💫