こんにちは!
朝晩は少しずつ涼しくなり、だんだんと秋が近づいてきていますね。
先日だいち組のみんなで「きのこ🍄」の制作を行ったのでご紹介します✨
まず、きのこの“かさ”の部分にスタンプで模様をつけてみました。
こんにちは!
朝晩は少しずつ涼しくなり、だんだんと秋が近づいてきていますね。
先日だいち組のみんなで「きのこ🍄」の制作を行ったのでご紹介します✨
まず、きのこの“かさ”の部分にスタンプで模様をつけてみました。
こんにちは。ほし組です。
最近は気温が高く外に出られない為、室内で水遊びを楽しんでいます。今回はその様子をお伝えしますね。
バスタオルやタライの準備をすると、喜んで近づく子どもたち。
こんにちは
8月も残り数日となりましたが、厳しい暑さが続いていますね。
今日は、園庭開放日で、未就園のお友だちが遊びに来てくれました。
今日はそのご様子をお伝えします。
保育園の夏祭りの雰囲気を少しでも感じて頂こうと、今回は夏祭りごっこをして遊びました。
絵本「きんぎょがにげた」から、金魚が飛び出し金魚すくいをしたり、
くじ引きでは、実習生さんが作ってくれた色々な折り紙を取ったりして楽しみました。
(金魚すくいの写真が撮れず、残念です…💦)
くじ引きでは、どの糸にしようかな!と、お母さんと一緒に引っ張ってもらいましたよ
こんにちは!給食室です!
8月の食育はかぜ、そら、だいちぐみさんで「お水をを飲もう!(水分補給について)」を行いました。
からだの中にあるお水の事を【水分】と言います。
その水分は、みんなの体の中で食べ物を体中に行きわたらせたり、暑い時は身体を冷やしてくれたり、元気いっぱいに過ごせるように大切なものです!
では、その水分は体の中にどれくらいあるでしょうか??
①からだの中の半分くらい
②からだの中の10のうち8くらい
③いっぱいの入ってる
みんな一生懸命考えて手をあげてくれます。
正解は、、、、、②からだの中の10のうち8くらいです!!
じゃあ水分が少なくなっちゃうとどうなるのかな?
あたまが痛くなる。ふらふらしちゃう。気持ち悪くなっちゃう。
そうなってしまうと【熱中症】になってしまいます!
説明すると、知ってるよ!倒れちゃって救急車で運ばれちゃうんよね。
みんなすごい!よく知っています!
では熱中症にならないためのお約束☆
①水分をたくさんとりましょう ②こまめに水分をとりましょう
みんな真剣にお話をきいてくれました。
みんなが元気いっぱいに過ごせるように、たくさん水分をとろうね😊
こんにちは!給食室です。
今月のクッキングは、おやつのフルーツポンチに使う
バナナ🍌を切ってもらいました♪
◆つきぐみ◆
Copyright(c)SERIO Co.,Ltd. All Rights Reserved.