2025年8月29日金曜日

秋の制作をしました🍄

 こんにちは!

朝晩は少しずつ涼しくなり、だんだんと秋が近づいてきていますね。

先日だいち組のみんなで「きのこ🍄」の制作を行ったのでご紹介します✨

まず、きのこの“かさ”の部分にスタンプで模様をつけてみました。


たくさんの色を見て「何色にしようかな~」と迷い中。


決まると、ぽんぽんと押していきますよ。
たくさん押すことが出来ると「みてみて!」とこの表情😊


次は、きのこのお顔を描いてみました!


可愛らしく描くことが出来るとお面のようにして見せてくれる子もいましたよ!


そして最後に、きのこの“かさ”とお顔をハサミで切っていき、、、



可愛らしいきのこが出来上がりました🍄✨
カラフルで素敵ですね!
また保育室にも飾りたいと思います!


~おまけ~

給食の様子です!
この日はスイカが出て大喜びのだいち組さん🍉


「みずみずしくておいしい~!」と大人のような会話を友だちと交わしながら美味しそうに食べていましたよ😊




また、別の日には大好きなパンがでてこれまた大喜び!!!


食事の時間もみんなで仲良く楽しんでいるだいち組さんです😌






2025年8月28日木曜日

室内水遊び楽しいね☆

 こんにちは。ほし組です。

最近は気温が高く外に出られない為、室内で水遊びを楽しんでいます。今回はその様子をお伝えしますね。

バスタオルやタライの準備をすると、喜んで近づく子どもたち。


どの玩具であそぼうかな。と真剣に選んでいます。


お水の感触を味わいながら楽しむお友だちもいますよ。




楽しさを全身で表す姿がとても可愛らしく思います♡


最初は不安な様子が続いていましたが、慣れてくるとダイナミックに遊ぶ
ほし組さんでした!

~おまけ~

8月はスイカ制作をやりました。
みんなの指で種をつけて素敵なスイカが完成しました!







まだ暑い日が続きますが、体調に気を付けながら夏ならではの遊びを
子どもたちと楽しみたいと思います。

2025年8月27日水曜日

園庭開放 夏祭りごっこ♪

 こんにちは

8月も残り数日となりましたが、厳しい暑さが続いていますね。

今日は、園庭開放日で、未就園のお友だちが遊びに来てくれました。

今日はそのご様子をお伝えします。

保育園の夏祭りの雰囲気を少しでも感じて頂こうと、今回は夏祭りごっこをして遊びました。

絵本「きんぎょがにげた」から、金魚が飛び出し金魚すくいをしたり、

くじ引きでは、実習生さんが作ってくれた色々な折り紙を取ったりして楽しみました。

(金魚すくいの写真が撮れず、残念です…💦)

くじ引きでは、どの糸にしようかな!と、お母さんと一緒に引っ張ってもらいましたよ




ひもについてきた折り紙のうさぎさんに、興味津々のお友だち。
じっと、うさぎさんを見つめる姿がとてもかわいらしかったです。



最後は、お面屋さん。
好きなお面を選んで被り、ご機嫌なお友だちでした。
お面をつけていることも忘れている姿が、とてもほっこりしました。



最初は、慣れない場所で緊張していた様子もありましたが、のびのびと楽しんでいる姿を見ることが出来てとても嬉しかったです。

本日はご参加いただきまして、ありがとうございました。
来月は9月24日水曜日10:15からです。
ご都合がよろしければ、参加のお電話をお待ちしています。

2025年8月22日金曜日

食育☆水分補給をしよう!!

 こんにちは!給食室です!

8月の食育はかぜ、そら、だいちぐみさんで「お水をを飲もう!(水分補給について)」を行いました。


からだの中にあるお水の事を【水分】と言います。

その水分は、みんなの体の中で食べ物を体中に行きわたらせたり、暑い時は身体を冷やしてくれたり、元気いっぱいに過ごせるように大切なものです!


では、その水分は体の中にどれくらいあるでしょうか??

①からだの中の半分くらい 

②からだの中の10のうち8くらい 

③いっぱいの入ってる

みんな一生懸命考えて手をあげてくれます。





正解は、、、、、②からだの中の10のうち8くらいです!!


じゃあ水分が少なくなっちゃうとどうなるのかな?

あたまが痛くなる。ふらふらしちゃう。気持ち悪くなっちゃう。

そうなってしまうと【熱中症】になってしまいます!

説明すると、知ってるよ!倒れちゃって救急車で運ばれちゃうんよね。

みんなすごい!よく知っています!




では熱中症にならないためのお約束☆

①水分をたくさんとりましょう ②こまめに水分をとりましょう


みんな真剣にお話をきいてくれました。

みんなが元気いっぱいに過ごせるように、たくさん水分をとろうね😊  



次はどんな食育をやるかな?楽しみにしていてね♪


2025年8月21日木曜日

クッキング🍌🍊フルーツポンチ作り🍑🍍

 こんにちは!給食室です。

今月のクッキングは、おやつのフルーツポンチに使う

バナナ🍌を切ってもらいました♪


つき・にじ・かぜ・そらのみんなには、おもちゃの包丁を使いましたよ。


◆つきぐみ◆



つきぐみさんは、バナナがつるつるすべり助けを求められることもありましたが、
みんな真剣な表情で切っていました☆
難しいかな?と思っていましたが、包丁の持ち方も上手でしたよ。


◆にじぐみ◆



カメラが追い付かないほど、切るのが早かったにじぐみさん。
小さく小さくバナナを切ってくれました😊
パイン缶も手でちぎってもらいました♪


◆かぜぐみ◆



「自分で切って良いの?!」と嬉しそうなかぜぐみさん。
切るのも早く、「もう終わり~?!」とまだまだやりたそうな様子でした。


◆そらぐみ◆



ネコの手だよと伝えると、しっかり指を隠して切っていたそらぐみさん。
半月切りにしてみよう!と声掛けすると、みんなトントン♪と上手に切っていましたよ。


◆だいちぐみ◆





だいちぐみは、こども用包丁を使ってバナナを切りました😊
「カレー作った時に使った包丁だ!」と嬉しそうな表情でした。
切る時は真剣な表情でバナナを切っていましたよ。

自分で切ったフルーツが入っているからか、おやつの時間がとても楽しみな様子の子どもたち。
いつもより早くニコニコで食べてましたよ😊




次のクッキングも楽しみだね☆