こんにちは、幼児クラスです!
日差しがぽかぽかと暖かく、過ごしやすい季節になりましたね😊
そんな暖かい季節は植物を育てるのにぴったり!
そこで、幼児クラスみんなでアサガオの種を植えてみました🌸
保育士がアサガオの種を見せながら説明をすると、真剣に話を聞いてくれる子どもたち。
「アサガオの種って何色かな?」とクイズを出すと、
「青!」「赤!」とカラフルな色を答えてくれるお友だちもいましたが、
最も多かった答えは「黒!」
みんな大正解です!さすがですね😊💕
配られた種を大切そうに持ち、じっくりと観察していますね♪
保育士が土に1㎝ほどの穴を開け…
一人一粒ずつ入れ、合計3つほど1つの穴に入れていきます。
その後、優しく土をかぶせて種まきは完了です!
お水をあげ、芽が出てきた所で間引きをして1番元気な目を育てていきます🌱
何色のお花が咲くかな?と、楽しみにしている子どもたちの声が聞こえてきます😊
アサガオのお花を大切に育てていくので、是非見守っていてください♪
🌟かぜ組 おまけ
園庭の砂場でお山作りに挑戦しました!
大きなお山が出来ると「トンネルほりたい!」とリクエストがありました。
みんなで一生懸命お山を固め、慎重に慎重に掘ると、
なんと、トンネルが2つも開通しました!!
これにはみんな大喜びで「やった~!」と飛び跳ねていましたよ♪
トンネルの中に手を入れると…
「わ!見えたよ!」と、お友だちや先生と握手をして楽しんでいたかぜ組さんでした😁
また大きなお山を作って遊びましょうね♪
0 件のコメント:
コメントを投稿