こんにちは
朝晩は、冷たい風が吹き、季節はすっかり秋になりましたね。
今年も無事に運動会を開催することが出来ました。
今日は、そのご様子をお届けします。
小学校の体育館をお借りして開催した第4回運動会。
保護者の方に加え、おじいちゃん、おばあちゃん兄弟姉妹の方など、大変多くの方にご来場いただきました。

たくさんの保護者の皆様が見守る中、少しの緊張と、胸にいっぱいのワクワクを抱えてスタートした子どもたち。
その表情には、これまでの練習の積み重ねと、「見ててね!」と言う思いが、あふれていました。
ここからは、小さいクラスからご紹介させていただきますね。
1歳児クラスは、初めての運動会で親子でかけっこに参加しました。
親子競技では、はらぺこあおむしになりきってで登場。
トンネルをくぐったり、マットのお山や平均台、階段に挑戦している姿がとても微笑ましく、初めての運動会とは思えないほど、堂々としていました。
2歳児クラスは、かわいい衣装を身に付けた「パイナポー体操」
立っているだけで、会場がパッと明るくなり、踊るたびに「かわいい」と言う声と拍手が止まりませんでした。
3歳児クラスは、「まじめ忍者」。
歌に合わせて元気いっぱいに踊る姿は、とても頼もしく、
「手裏剣投げたら すぐ拾う!」の決めゼリフもばっちり!
1人ひとりが とても輝いていました。
4歳児クラスは、みんなの息を合わせて挑戦したパラバルーン。
カラフルなバルーンが大きく膨らみ、技が決まった瞬間は感動的でした。
一緒に力を合わせてやり遂げた子どもたちの姿に、「仲間っていいな」と思わせてくれました。
そして5歳児クラス。
よさこいソーランロックでは、鳴子を力強く鳴らしながら、心を一つに堂々と踊る姿がありました。
その背中からは、”年長さんの誇り”が伝わり、会場中が大きな拍手に包まれました。
卒園児のみんなも久しぶりに来てくれ、大きく成長した姿に胸が熱くなりました。
卒園してもなお、こうして園に帰ってきてくれることが、私たち職員にとって何よりの喜びです。
皆に取って、これからも”心の居場所”でありますように。
前日の降園時間のご協力、そして当日のあたたかい応援をありがとうございました。
子どもたちの頑張る姿を見守り、共に笑い、共に感動して下さったこと、
心より感謝いたします。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿