2025年3月31日月曜日

制作あそび

こんにちは、つき組です。


今回は、この1年間で行った制作遊びについて

まとめてみたいと思います。

つき組では主にさまざまな素材を使って

・絵の具での感触遊び

・丸める、ちぎる、貼る等の造形遊び

・ペンをつかってのお絵描き遊び

を行ってきました。


つき組のみんなは、制作遊びが大好きで

絵の具を用いてのお絵描きも様々な方法でお絵描きを楽しみました。

まずは

ペットボトルで作ったスタンプを使ってスタンプ遊び


力加減で小さく丸くなったり、大きく飛び散ったり、



横に滑らせて色が付くのを楽しんだりしました。


筆を使ってのお絵描きも


細い筆を使ったり


刷毛をつかって大胆に塗ったり


壁に紙を貼りつけて自由に表現したりと描き方も様々

スポンジやビニール袋もつかいましたよ。






みんな真剣にお絵描きをしていますね。


また、紙をちぎったり、丸めたりする製作では

お花紙を丸めてビニール袋に入れて、シールを貼る「いちご」を作りました。







7月には四角く切った折り紙をのりで貼る「スイカ」を作りました。


切れ目を入れた折り紙を裂いて、トイレットペーパーに貼って「ミノムシ」を作ったり





カラフルなミノムシが出来上がりました。




1月は、お花紙を丸めて、画用紙に貼る「鬼のお面」を作りました。

4月は、きれいに丸められなかったお花紙も

この頃には、小さく綺麗に丸められるようになりました。



たくさん画用紙に貼っていますね。


鬼のお面が完成しました。



このように、制作遊びを楽しむ中で、

椅子に座って集中する時間を作り

正しい姿勢を保つ力や

「どんないろがすき~♪」と歌いながら、色々な色をみたり、

様々な素材に触れたりして、楽しみながらたくさんの力を蓄えてきた子どもたちです。


楽しみ過ぎて、手や顔、洋服にも絵の具やペンが付いてしまったこともありました。

なかなか手に付いたペンが落ちなかったり、お洗濯も大変だったと思います。

お洗濯等ご協力ありがとうございました。



つき組での1年間で蓄えた力を、次のクラスでも

生き生きと発揮してもらえると思います。

これからも、子どもたちと一緒に

さまざまな制作遊びを楽しみたいと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿