こんにちはそら組です!
前回に引き続き、今回も公園遊びの様子をお伝えします!
それでは【石田公園編】スタート!
横断歩道を渡る時にはみんなとても綺麗に手をあげてます!
この素敵な姿を見て下さい✨
前回の堤溝公園でもありましたが、石田公園でも宝探し(植物探し)が大好きな子どもたち!
いつも見つけると「見て見て!」ととびっきりの笑顔で見せてくれる姿がとてもかわいくて保育者は癒しをいただいています(笑)
とっても可愛くて癒されますよね💗
そして最近のそら組のブーム「鬼ごっこ」を楽しむ姿も!
始まる前に「おにきめおにきめだれがおにになるか」という歌を歌いながら鬼を決めていきます。
去年度のお兄さんお姉さんが行っていたのをよく見ていますね。
その鬼決めの中にカメラをそーっと入れると「あ!見られてる!」と写真撮っているのがばれてしまいました😂
鬼が決まると逃げて―!と元気いっぱい走っていきます!
中には「一緒に逃げよ!」と仲良く逃げる姿も😊微笑ましいですね。
そしてみんな大好き滑り台!
滑る前には「行くよ!見ててね!」と声をかけてくれます。
気持ちよさそうに何度も滑り台を滑る子どもたちです🌟
最後は砂場!
友だちと一緒にバケツに砂を溜めたり、探した宝物をバケツにためてお店屋さんごっこの遊びに使用したりと、さまざまな遊びを展開しています!
小さいクラスの子に優しく寄り添い、一緒に遊んでくれる素敵な姿も見られましたよ。
また地面に絵を描いて楽しむ子もいますよ!
たくさんの遊びがあって素敵ですね!
今回は【石田公園編】をお送りしました!
子どもたちの可愛らしい姿をたくさん見て頂けましたでしょうか?
また次回のブログもお楽しみに!!!
【おまけ】
なにやら縄跳びを持って作戦会議中の子どもたち。
今回は声をかけず見守ってみると、なんと、、、
「縄跳びハウス」の完成!
子どもたちのアイディアにいつも驚かされています😂
この後はこのお家を使って家族ごっこを楽しむ子どもたちでした!
0 件のコメント:
コメントを投稿