2025年9月27日土曜日

涼しくなってきました🍃

 こんにちは!にじぐみです。

気温が下がり、戸外に出る日が増えてきました。保育者が帽子を出すと、

嬉しそうに「おそといける?」と目を輝かせる姿が見られます。

砂場では、好きな玩具を使って楽しんでいます。


どんぐり、石、ダンゴムシなど、園庭内で見つけたものをお友だちや保育者に見せ合う姿も可愛らしいですよ♡






小さな発見や気づきを楽しんでいる子どもたちです♪
これからの時期は戸外に出掛ける機会が増えるので、様々な発見を子どもたちと一緒に
見つけていきたいと思います。
 
 

この日は、園庭で運動会のかけっこの練習もしました。


 

名前を呼ばれると元気な声で「はい!」と返事をするにじぐみさん。 

「よーいどん!」でゴールまでの一直線をかけ走っていきます! 

去年と比べ一段と走るスピードがぐんと速くなりました。






「やったー!いちばーん!」と喜ぶ姿も見られます。
待っているお友だちは「がんばれ~」と応援してくれます。

本番ではどんな姿が見られるのでしょうか、楽しみですね😊



ーおまけー

先日運動会のクラス国旗をみんなで作りました。

運動会の種目(ダンス)の「パイナップルたいそう」から
南国をイメージした国旗を作ることに。

ヤシの木は茶色
木の実は黄色
葉っぱは緑
の三色の折り紙を破いて糊付けをしました。


細かく折り紙をちぎっています。細かな作業も集中して取り組む姿が見られますよ。


下書きの線からはみ出さないようにみんなで貼っていきました。



にじぐみらしさのあるクラス国旗が完成しました✨

部屋に飾ってあるので是非ご覧ください。


2025年9月26日金曜日

運動会に向けて♪

 こんにちはそら組です!

今日はそら組さんの運動会に向けての練習風景をお届けします。


まずは体操教室から!

ここ数カ月はそら・だいち組合同で行っています。

はじめは準備運動で柔軟をします。

みんなどんどん柔らかくなっていくのが本当にすごいです!



さらにあざらしのようなポーズ!


進級当初に比べ頭と足裏がつくようになってきました!
みんなとってもかっこいいです✨

さらに腰が上がっている子がお手本でみんなの前で披露してくれました。



運動会を見据えて本番同様の流れで行っていきます。
名前を呼ばれると元気いっぱいお返事「はい!」


前回りを行い足音が鳴らないようにそっと着地


そして最後は決めポーズ!



鉄棒のあとは跳び箱で助走付き前転を行います。
こちらの様子は運動会当日のお楽しみです👍

体操教室の最後はみんなで跳び箱ジャンプ!




いつもとても楽しそうに取り組んでいますよ!

お次はパラバルーン🎈
たくさん練習を重ね、さまざまな技が出来るようになりました!

中にみんなで入ってみたり、



外に座るおうちだったり、


ゆらゆらゆらすことなどさまざまな技を行っています。

これからも練習に向けて取り組みながら、他にもさまざまな技を楽しんでいきたいと思います!

2025年9月25日木曜日

大好きなリトミック♪

 こんにちは!つき組です。

今日は、つき組の子どもたちが大好きなリトミックを紹介します。

リトミックの先生がつき組の部屋に入って来ると「やったー!」と大喜びな子どもたちです。

シフォンスカーフで遊びました。
「かくれて、かくれて、かくれてね~♪」

と言う歌に合わせてみんなで布の中にかくれんぼ!上手に隠れられるかな?


「ばあ!」元気いっぱいに いないいないばあをしてくれましたよ。
風の音が聞こえてくると今度は勢いよく「ビュンビュン」と音楽に合わせてオーガンジーを揺らしてみると、、、。本当に風が吹いたみたいにふわふわそよ風を感じたよ。
次は太鼓のように四角のスポンジを「ドンドンドン!」
先生はどんな風に叩いているのかな?とってもよく見て真似をしていますよ。
叩くとドンドンと音がして楽しいよ♪
リトミックの中ではこれだけでなくピアノの音に合わせてウサギやリスなどになりきって遊んだり、「ゆーらーゆーらー揺れましょう♪」と歌に合わせて身体を動かして遊んだりもしています。
つき組のお友だちは歌がとっても大好き💕
これからもリトミックの中の歌だけでなくたくさんの季節の歌を楽しんでいきたいと思います。

2025年9月22日月曜日

きのこを作ったよ🍄

こんにちは、かぜ組です!


真夏の暑い日も過ぎ去り、涼しい風が吹いてきて

少しずつ秋へと移り変わってきましたね 😊!


今日は秋にぴったり、きのこ制作の様子をお届けします♪


まずは、好きな色の折り紙を選び、三角に折ります。

「上手に出来たかな?」と聞くと、「出来たよー!」と自慢げに見せてくれます!

どの子も角に合わせてとっても綺麗に折れていますね😄


その次は、左右と上を折り曲げてきのこのかさを作ります。




白い折り紙を三角に折り進めると、きのこの軸が完成しました!



きのこが完成したら、今度は丸シールを貼って模様を作ります。
どこに貼ろうかな?と考えながら、真剣な表情で貼ってますね😊





次は、水性ペンできのこのお顔を描きます。
目と口を描き、ピンクのペンで可愛らしくほっぺも描いていましたよ♪




シールとお顔を描き終えたら、自分だけの素敵なきのこの完成です!😆💕



今回、保育者がほとんど手を添えることなく、
自分の力できのこ作りを頑張った子どもたち。

色も形も顔も、個性溢れるユニークな作品がたくさん出来上がりましたよ!






かぜ組のお部屋に飾ってあるので、ぜひご覧になってくださいね😄


2025年9月19日金曜日

絵の具でスタンプ遊び

 こんにちは つき組です✨

スポンジでのスタンプ遊びを紹介します。

真っ白なスポンジを渡すと「なにこれ?」と言うような表情のつき組のお友だち。

絵の具の中に付けてみると絵の具を吸って色がつき不思議そうな表情をしながら 指先でツンっと触っていましたよ。

  

スポンジを白い紙に付けてみると 四角い色がつき目をキラキラ輝かせながらペタペタとスタンプをして遊んでいましたよ。



たくさんスタンプが出来たたくさん


白い紙に色がついて面白いよ✨
絵の具の感触が少し苦手な子どもたちでも自分から手を伸ばして遊ぶ姿が見られましたよ。

「どんな色が好き?」と聞いた時に選んだ自分の好きな色でたくさんのスタンプを楽しんでいましたよ。
色とりどりなとっても美味しそうなかき氷が出来ました!


夏はたくさん絵の具で遊ぶことが出来ました。
これから秋になります。秋の自然物を使ってたくさん遊んでいきたいと思います。
次は何が出来るかな?ぜひお楽しみに✨