こんにちは!にじぐみです。
気温が下がり、戸外に出る日が増えてきました。保育者が帽子を出すと、
嬉しそうに「おそといける?」と目を輝かせる姿が見られます。
砂場では、好きな玩具を使って楽しんでいます。
どんぐり、石、ダンゴムシなど、園庭内で見つけたものをお友だちや保育者に見せ合う姿も可愛らしいですよ♡
小さな発見や気づきを楽しんでいる子どもたちです♪
これからの時期は戸外に出掛ける機会が増えるので、様々な発見を子どもたちと一緒に
見つけていきたいと思います。
この日は、園庭で運動会のかけっこの練習もしました。
名前を呼ばれると元気な声で「はい!」と返事をするにじぐみさん。
「よーいどん!」でゴールまでの一直線をかけ走っていきます!
去年と比べ一段と走るスピードがぐんと速くなりました。
待っているお友だちは「がんばれ~」と応援してくれます。



にじぐみらしさのあるクラス国旗が完成しました✨
本番ではどんな姿が見られるのでしょうか、楽しみですね😊
ーおまけー
先日運動会のクラス国旗をみんなで作りました。
運動会の種目(ダンス)の「パイナップルたいそう」から
南国をイメージした国旗を作ることに。
ヤシの木は茶色
木の実は黄色
葉っぱは緑
の三色の折り紙を破いて糊付けをしました。
細かく折り紙をちぎっています。細かな作業も集中して取り組む姿が見られますよ。
下書きの線からはみ出さないようにみんなで貼っていきました。
部屋に飾ってあるので是非ご覧ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿