6月22日のおやつは「カメロンパン」でした。可愛らしいカメの形のメロンパンです。
給食の先生たちが、とても楽しそうにそして一生懸命にカメの形に仕上げてくれて
いましたよ。それにしても、とてもチャーミングなネーミングですね!
子ども達の反応は・・・
「わぁ~!」
「かめだ!!」
「みて!」
と、カメの頭の部分から~甲羅の甘いクッキーの部分から~と嬉しそうに美味しそうにほおばっていましたよ!
毎日のおやつをとっても楽しみにしているお子さん達です!!
6月22日のおやつは「カメロンパン」でした。可愛らしいカメの形のメロンパンです。
給食の先生たちが、とても楽しそうにそして一生懸命にカメの形に仕上げてくれて
いましたよ。それにしても、とてもチャーミングなネーミングですね!
子ども達の反応は・・・
「わぁ~!」
「かめだ!!」
「みて!」
と、カメの頭の部分から~甲羅の甘いクッキーの部分から~と嬉しそうに美味しそうにほおばっていましたよ!
毎日のおやつをとっても楽しみにしているお子さん達です!!
6月15日、16日に保育参加を行いました。
いつもは玄関で「行ってきます!」をするところ、今日はお家の方と一緒に各クラスへ入りました。ちょっぴり不思議そうな様子でしたが、すぐに嬉しそうな笑顔に変わる子ども達でした! また、クラスの保護者様同士におかれましても和やかな雰囲気の中ご歓談が聞かれ、とても嬉しく思います。
短いお時間でしたが、お家の方と一緒に触れ合い遊びを楽しむ子供達は、キラキラと笑顔いっぱいに輝いていました!
♪ほし組
♪つき組先日、園医の植田歯科医院の近藤先生に来て頂き、初めての歯科検診がありました。
待っている間、「注射しないよね?」「痛くない?」とちょっぴり不安げな様子で、
先に診てもらっているお友達の様子をのぞき込むお子さん達でした。
「お口の中を見せてね」「鏡に映る歯を見るよ」と優しく近藤先生にお声を掛けて頂き、
とても上手に診て頂いていましたよ。
終わると涙が出ていたお子さんもピタリと止まり、「頑張ったね」と褒めて頂き、嬉しそ
うな表情を浮かべていました!
ご家庭で丁寧に歯磨きや仕上げ磨きをやって下さっているお陰で、全クラスで虫歯が一本
もありませんでした!日頃の成果ですね!ありがとうございます。
引き続き、お子さんとご一緒に、毎日の丁寧な歯磨きの継続をどうぞよろしくお願いします!
こんにちは、にじ組の様子を紹介します。
初めて、てるてる坊主作りに挑戦したので、
その様子をお伝えさせて頂きます。
まずは、「てるてる坊主ってなんだろう?」という子ども達の疑問を解決!
保育士が雨の絵を持って、てるてる坊主をお部屋に飾ってみると…
わ!晴れの絵に変わっちゃった!!と、子どもたちがびっくり!
「せんせい、まほうつかえるの??」と、目を輝かせていた子もいました。
「お天気が晴れになったらお外でたくさん遊べるね、みんなも作ってみる?」
と、声を掛けると、「つくりたーい!」と、嬉しそうに答えてくれました。
クレヨンで好きな色を選び、真剣にお絵描きをするにじ組さんです。
色々な色を使う子や大好きな色を1色だけこだわって塗っている子もいましたよ。
クレヨンを使って、てるてる坊主の服が完成すると、
次はシールを使ってお顔を作っていきます。
「くちはここだっけ?」と自分の顔を触りながらシールを貼ったり、
1人で難しかった子は、先生に教えてもらいながら、上手に貼ることが出来ました。
完成すると、「できたよ!みてみて!」と、嬉しそうに見せてくれたにじ組さん達。
また、楽しい制作遊びをしましょうね♪
♡こどもの日 こいのぼり 行事食♡
☆5月5日は子どもの日です。端午の節句とも呼ばれる祝日です。
幼児クラスでは、好きな色を選びこいのぼりを制作していました。
素敵なこいのぼりが出来ましたね☆
今日は、行事食を給食の先生方が、願いを込めて♡こいのぼりカレーを
美味しく作ってくださいました。こいのぼりだ~!!と子どもたちもとても
喜んでカレーを食べていました。おやつもとっても可愛らしい
こいのぼりクッキーができあがりました♪
お迎えの際に、お子様に給食とおやつの感想を聞いてくださいね☆
☆こどもの日に食べるものといえば【ちまき】【柏餅】が有名ですね♪
関東ではちまき 関西では柏餅を食べることが多いと言われています。
※地域によって違う行事食があります。
子どもたちの無病息災を願い食べることが定着したと言われていますので
ご自宅で、ちまきや柏餅を召し上がってくださいね♪
🎵入園式
4月1日、無事に入園式を迎えることが出来ました。
開園1年目は、43名でスタート♫
感染対策をしっかり行い、乳児クラス・幼児クラスの2部制で行いました。
園長先生のお話や職員紹介の後に、担任の先生が一人ひとりのお子さん達のお名前を呼び、
お声を聞かせてくれました。
ワクワク☆ドキドキの笑顔と、可愛らしいお声が聞けてとても良かったです。
「保育園大好き」とお子さんや保護者の皆様からお話して頂けるような、
トレジャーキッズてんぱく保育園にしていきたいと思います。
慣らし保育も5日間の日程、ご協力をありがとうございます。お子さん達も日々の園生活に
慣れていますが、はじめての環境で毎日頑張ってくれていますので、体調も崩しやすくなっ
ていると思います。元気いっぱい過ごせるように、お子さんの体調管理にご配慮下さい。
これからも楽しくいっぱい遊びましょうね♪ どうぞよろしくお願いします。
🎵避難訓練(火災)
初めての避難訓練をしました。かぜ組やそら組のお友達は、手で口を覆いながら真剣な眼差
しで上手に避難して、ちいさなお友達に上手にお手本を見せてくれていました。
お・『おさない』
か・『かけない』
し・『しゃべらない』
も・『もどらない』のお話もとても集中して聞いてくれていました。
これからも毎月、避難訓練の大切さを子供達と感じながら取り組んでいきたいと思います。
5月は、地震を想定して避難訓練を行います。
Copyright(c)SERIO Co.,Ltd. All Rights Reserved.