2025年7月14日月曜日

かぜ・そら組さん異年齢交流会!

 こんにちはそら組です!

暑い日が続きなかなかお外で遊ぶことが難しい毎日💦

そんな暑い日には室内でさまざまな遊びを楽しんでいます!

今日のブログは以前にかぜ・そら組で異年齢交流会を楽しみましたのでその様子をお伝えします♪


今回は「氷遊び」「色水遊び」「小麦粉粘土」の3種類を行いました。

まずは「氷遊び」から見ていきましょう!


タライに入った大きな氷をそーっと触れてみる子どもたち。
冷たさに初めは「きゃー!」と楽しそうな声が聞こえてきました👂

そしてカメラを向けるとこの素敵な表情✨




さらに慣れてくると持ちあげてみたいという声が。
冷たさにひゃー!となりながらも、見事持ちあげることが出来ました!




容器に入れて持ちあげる子もいましたよ◎


保育者が氷に水をかけると、その溶けていく様子を見守る子や、撫でてさらに早く溶かしてみようと試みる子もいました!




お次は「色水遊び」へ!

始めは何も色のない普通の水で遊んでいると、、、



保育者が色を投入!


青、黄色、ピンク色をそれぞれのタライに入れると、さまざまな色を混ぜて何色になるか実験をする子もいました💥




たくさん混ぜあわせ、最初の色はどこにも見当たりませんでした(笑)


その中でジュース屋さんごっこを楽しむ子もいましたよ🍹



最後は「小麦粉粘土」!
普通の粘土と小麦粉粘土の感触の違いを知りながら遊び進めていきます。


「パン教室みたい!」なんて声も上がってましたよ😂

こねてみたり伸ばしていたり、それぞれの遊び方を楽しんでいました!



さらに小麦粉粘土に色を付けてみることに、、、

保育者がどんどんこねて混ぜ合わせていくのを見せてみると



見上げながら真剣に見つめる可愛い子どもたちでした♡


色の混ぜ合いも楽しんでいましたよ!


楽しい交流会になりました!!!

暑い毎日でなかなかお外に行けず室内で過ごす日々が続いていますが、
さまざまな遊びを繰り広げ子どもたちがたのしい!と思ってもらえるよう
今後もたくさんの活動を取り組んでいきたいと思います✨



















































0 件のコメント:

コメントを投稿