こんにちは、かぜ組です。
今回はリトミック教室での様子をご紹介します!
まずはタンバリンを使って「お・は・よ」の3文字をリズム打ち。
今では全員元気よく「おはよ」と言いながら自信満々に叩くことが出来ます!
次はハンドサインを使いながら”ドレミ”を表現!
”ドレミファソラシド”の最後までハンドサインを覚えていましたよ。
そして次はフラフープを使ってお散歩ごっこ♪
ピアノの音に合わせながら歩いたり、たまに動物になりきったり!
友だちと楽しそうに一緒に歩く姿も見られましたよ。
こちらのお友だちは乗っていた車が壊れてしまったので、トントンしながら直しています。
壊れた合図の音が鳴ると全員すぐにフラフープから出て、直す可愛らしい姿が見られます♡
そして最後にはバチを使ってのリズム遊び!
講師の先生が叩いた後「はいっ」の合図で真似をしながら叩いています。
上で叩いたり、右向いて叩いたり、時にはしゃがんで叩いたり、、、
さまざまなリズムで、そしてさまざまな向きで叩いています。
またリズム叩きだけではなく、バチを両手で持ってお馬さんに!
お馬さんになりきって全速力でかけていきます。
おやすみのピアノが鳴るとみんなごろーんと寝てしまいました(笑)
次回のリトミックも楽しみだね~。
0 件のコメント:
コメントを投稿