2025年6月6日金曜日

にじ組 保育参加🌈

こんにちは にじ組です。

本日はお忙しい中、保育参加にご参加いただきありがとうございました。

保育参加の様子をご紹介します。


あ母さん、お父さんと笑顔で登園してきたにじぐみさん。

いつもと少し違った雰囲気に、少し緊張している姿が見られました。


始めに「どこでしょう♪」の歌に合わせてお返事してくれましたよ。

保育者からの質問では好きな食べ物、遊び、お休みの日に何して遊んでいるのかを誕生日順に聞いてみました。





とても元気のよいお返事をしてくれましたね!
好きな食べ物では「ぶどう」が大人気でした🍇
お休みの日は公園に行ってブランコしたり、お買い物したり、かくれんぼしたりなどして楽しく過ごしているようです♪

次は「あめふりさんぽ」の絵本を見てからオリジナルマイク制作をしました。

マイクを作るきっかけとなったのは、日頃ままごとで使うジュースをマイクに見立てて歌う姿がみられるようになってきたからです。
また、マイクを持って歌うお兄さんお姉さんに憧れを持ち始めてきたからです。
一人一個自分のマイクがあればいいのでは…?と思いマイク制作をすることにしました。

まずは、折り紙に好きな色を選び、お絵描きをしました。





「かけたよ!」と見せてくれるお友だちもいましたよ♡


次にトイレットペーパーの芯に先程お絵描きした折り紙を巻いていきました。
両面テープを剥がす難しい作業もお母さんお父さんと一緒に力を合わせて取り組む姿が見られました。


次にカプセルの中にビーズと鈴を入れました。
ビーズは、ほしやハート、お花などの様々な形や色があったので、¨どれにしようかな~?¨
とよく考えながら入れる子もいました。



最後にカプセルと芯をセロハンテープでくっつけ、シールで華やかにしたらオリジナルマイクの完成です♪

さっそくマイクに口を近づけて歌を歌う姿や



マイクを振って¨カシャカシャ¨    の音を楽しむ姿も見られました!




この後はみんなで「かえるのがっしょう」「かたつむり」「きらきらぼし」を歌いました。
オリジナルマイクを片手に持ち、元気な声で楽しく歌うことが出来ました🌟




制作が終わり触れ合い遊びをするため、部屋を移動しました。
みんなで円になり、にじ組さんの大好きな「バスごっこ」をすることに。




右に曲がったりでこぼこ道で左右に揺れたりなどしてたくさん笑い声が聞こえてきましたね。
触れ合い遊びをすることで、さらに和やかな雰囲気になりました。

次に手遊び「てをたたきましょう」「あたまかたひざぽん」をしました。
あたまかたひざぽんでは、1回目はゆっくり3回目ではスピードを早くしましたが、みんな上手にリズムに合わせてついてきていましたね。

最後は大型絵本「のりものなんだ」をみました。
見たことのあるシルエット乗り物をみんなで当てて楽しく過ごしました。





いつもと違う雰囲気にソワソワする姿もありましたが、お母さんとお父さんと一緒に歌ったり触れ合ったりして子どもたちのたくさんの笑顔が見れて良かったです!

引き続き、子どもたちの成長を保護者の方と一緒に見守らせていただきます。
よろしくおい願い致します。
本日はありがとうございました。


0 件のコメント:

コメントを投稿