こんにちは だいち組です。
今日は、子どもたちが遊んでいる「マンダラ塗り絵」の様子をお伝えします。
まずは、「マンダラ塗り絵」について、ご紹介しますね。
マンダラ塗り絵とは、上下左右対称い描かれた模様を塗っていく塗り絵です。通常の塗り絵とは異なり、幾何学模様などの自然にはない形状のものを塗るので、色絵びに悩みにくいのが特徴です。
この日のお題は、「色鉛筆を3色選んで塗る」とお話ししました。
3色を使い、塗らない場所を考えながら取り組んでいましたよ。
筆圧もしっかりしてきて、とても集中して塗っている子や
友だちと色を相談しながら、楽しむ姿も見られましたよ
出来上がると、嬉しそうに見せてくれています。
マンダラ塗り絵は、濃い色を選んでビビッドに仕上げたり、優しい色合いでほんわかな雰囲気に仕上げたりとその日の気分で色を変えて楽しんでいます。
子ども達、それぞれの個性が自由に出て、素敵な作品が仕上がっています。
保育者も一緒に塗って楽しんでいますが、マンダラ塗り絵はリラックス効果や達成感が得られる遊びだと思います。これからも、遊びの中で取り入れていきたいです。
だいち組前の廊下に掲示していますので、よろしかったらご覧くださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿