2024年5月9日木曜日

ジブリパークに行ってきました

 こんにちは

昨日、そら・だいち組でジブリパークに行ってきました。

ジブリパーク遠足が決まってから、となりのトトロや魔女の宅急便などの絵本を見て首を長くして楽しみにしていた子ども達。

一週間前には、天気予報で傘マークが付いていることを知り、てるてる坊主を作りお天気になる事をお願いしていましたよ。

そして、迎えた当日。

子どもたちの願いも届いたようで空が青く澄み渡り、過ごしやすいお天気になりました✨

元気に登園し、おうちの方に作っていただいたおにぎりを持って、いざ出発です!


異年齢の友だちと手を繋いで嬉しそうに歩きましたよ。

東山線では、地上を走る事にも驚きで、リニモに乗ると…
「そらを とんでいるみたい!」と大喜びでした。
地下鉄とリニモを3回も乗り換え、愛・地球博記念公園に到着です。


リニモを降りてジブリパークを眺め、めざすは「ジブリの大倉庫」‼


昨年ジブリパークに来ただいち組さんが、優しくアテンドしてくれましたよ。


ジブリの大倉庫に入場し、いよいよ見学スタートです!


まずは初めに倉庫の中では、ポニョやそうすけ、トトロにネコバス、千と千尋の神隠しに出てくる石像も見ることが出来ましたよ




大倉庫内では、新しいキャラクターのオブジェも見つけ大喜びでした。
(このキャラクターは 千と千尋の神隠しに出てくる神様「オシラさま」です)


館内では、隠れトトロや


まっくろくろすけも見つけて、喜んでいましたよ✨


そして、みんなが楽しみにしていた子ども限定の遊び場所「子どもの街へ」。
パッチワーク調のネコバスや、電車の運転手になって遊んだり、銭湯のボールプールで遊んだりと思い思いの場所で楽しんでいました。
(撮影NGだったので、遊んでいる様子を残すことが出来なくて残念です)

そして今回は、企画展示室にも入る事が出来ました。
保育園で見た絵本を見つけ、お友だちと喜んでいましたよ。



企画展示室最後には、ネコバスに対面した子ども達!


ネコバスを見つけると駆け寄っていき手足を触ってみたり、仲良く座ってみたりと嬉しそうでした。



最後に「千と千尋の神隠し」に出てくる湯婆婆に会いに行ってきました。
湯婆婆は、お仕事中。
お邪魔をしない様に、みんなでこっそりのぞきました😂



ジブリの大倉庫を出てからは、昼食です。
お天気も良く、ピクニックシートを広げて食べました。


おうちの方に作っていただいたおにぎりを嬉しそうに見せてくれ、喜んでたべている姿がとても印象的でした。
その後は、園長先生からおやつを貰い、大喜び💕


午後は新エリアの魔女の谷へ。
大人もびっくり、魔女の顔でした。


歩き進んでいくと、扉を見つけました。
開けてみると鏡になっていて、鏡に映った自分の姿に大笑いでした😂


ハウルの動くお城も見ることが出来ました。






その後は、魔女の宅急便のパン屋さんを見つけると…


「オソノさんやキキ、ジジはいるのかな?」とお話の世界を楽しみながら、お店の中をのぞき込んでいましたよ。


今回は、ジブリパークの新エリアに足を運び、たくさん歩いた子ども達。今回は
大人の足で約20.000歩。地下鉄やリニモでの階段は、600段程でした…。
帰り道には、疲れてしまい口数が減って足取りも重たくなっていたため、園長先生からどうしても歩けなくなった時のために、「魔法のキャンディー」を貰いました。
乗り換えの2回目で魔法のキャンディーを食べると、笑顔が戻り「力がわいてきた!」と復活し、また、笑顔で歩きだしました。

予定よりも時間がかかってしまい、帰園が遅くなりましたが子どもたちは本当によく頑張ってくれました。
園に戻ってから、園長先生からメダルを貰い大喜びの子どもたちでした。

最後になりましたが、今回のジブリパーク遠足に伴い保護者様には、おにぎりや送迎時間の変更等、ご理解ご協力を頂きましてありがとうございました。
この遠足を通して、子どもたちはとてもたくましくなったと思います。
「抱っこ」「歩けない」となる姿がなく、子どもたち同士で励まし合って頑張ることができたと思います。
私たち引率職員にとっても、この貴重な経験を子どもたちと一緒に出来てかけがえのない思い出となりました。
今朝の登園の際にも、「ジブリ楽しかったね」「また行こうね」と話してくれていました。
これからも子どもたちに寄り添って、成長を見守っていきたいです。



























0 件のコメント:

コメントを投稿