こんにちは。つきぐみです。
今回は5月の制作で¨いちご¨を作ったのでその子どもたちの様子をご紹介します🍓
まずは袋の中に入れる紙を選びました。
「ピンクがいいの💕」と自分で好きな色を見つけて紙を選んでいるお友だちもいました。
その後は、指先を器用に動かしながら丸めたりくしゃくしゃにしたりして透明の袋に入れました。
袋に入れた紙をまた外に出し…中に入れ…と出し入れを楽しんでいるお友だちもいましたよ。
次はいちごの種(黒色の丸いシール)を袋に貼っていきます。
台紙から上手にシールを剥がし 袋にペタペタと貼っていきました。
完成した後は隣のお友だちと見せ合いっこをしていましたよ♪
「みんなのいちごはあまいかな?すっぱいかな?」と聞くとほっぺを抑えて「あまーい!!」と可愛らしい答えが返ってきました。
6月になったのでいちごの制作を片付けると、飾られていた方を指を指差し、「ないね…「なくなっちゃった…」と少し寂し気な言葉を交わしていました。
これから雨や気温が高い日には、戸外に出掛けることが難しい日もでてくると思います。
引き続き、季節に合った制作や遊びを取り入れて楽しんで行きたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿